空間データで
未来に挑む。
メッセージ
豊かな北海道の未来を切り拓こう
私たちは、測量やGIS(地理情報システム)を活用したコンサルティング、自治体の事務をサポートする業務システムの提供など、公共性が高く、地域の安全で快適な暮らしを支える重要な役割を担っています。
そんな社会貢献性の高い仕事に取り組むには、社員一人ひとりが力を発揮し、成長できる環境が欠かせません。当社では、社員の成長と働きやすさを大切にしており、札幌に本社を置く地元企業でありながら、エアロトヨタグループ会社として全国規模の航空・空間情報の両事業と連携し、先端技術と全国レベルの教育制度や職場環境を整えています。
企業理念は「人を活かし、人を育て、技術を進化させる」。この想いのもと、資格取得のサポートや研修制度など、スキルアップを支える仕組みが充実しています。社会人としてのスタートをしっかり支え、長く成長し続けられるキャリアを一緒に築いていきましょう。
自分の仕事が地域や人々の役に立っていると実感できたときの喜びは格別です。北海道という自然豊かでチャレンジングな環境の中で、あなたの可能性を一緒に広げてみませんか?
皆さんとお会いできる日を、社員一同楽しみにしています。
(株)北海道朝日航洋
代表取締役社長 田中 朗

求める人材
1.チームのために考え、行動する人。
北海道朝日航洋は、測量コンサルタント業務と市町村の事務を支援する業務、GISを基盤とした業務システムの提供といった公共性・専門性が高い業務を主な事業としています。
2.目標に向けてやり遂げられる人。
目標に向けてこつこつ努力が出来る人、目標を実現するためにやるべき事を自ら考え、行動出来る人を優れた人財と考えます。
3.「自責」で考え行動する人。
業務で何か問題が起こったとき、その原因が自分にあるとして捉える思考ができる方、問題に対して当事者意識を持って取り組むポジティブな考え方が出来る方を望みます。


空間地理情報のプロフェッショナル
北海道朝日航洋はどんな会社?
3次元計測
空間を“見える化”し、
社会の精度を高める技術
航空機やドローンを使って地形や構造物を立体的に捉える3次元計測技術で、防災やインフラ整備に欠かせない“空間のリアル”を提供。高精度なデータで、安全・安心な社会づくりを支えています。
GISデータ活用
地理情報を“使えるカタチ”にし、
課題解決する力
行政情報や地理情報を統合したGISデータを活用し、自治体業務の効率化や防災対策を支援。地域課題を“見える化”し、持続可能なまちづくりに貢献しています。
従業員 77名
創業 55年
北海道で55年続けてきた、信頼と実績
55年間にわたり、北海道という大地とまっすぐ向き合ってきました。それはただ長く続けてきただけでなく、災害やインフラ整備、地域の課題に寄り添い続けてきたという「信頼の積み重ね」です。

国内最大級の空間情報企業
「AERO TOYOTA」グループの一員
北海道朝日航洋は、空から社会を支えるリーディングカンパニー「エアロトヨタ株式会社」のグループ会社です。親会社のエアロトヨタ株式会社は自社保有の航空機と最新鋭センサーによる高精度な計測機器を保有。この大きな企業体の一員として、私たちは北海道というフィールドに特化し、最前線の技術を活かした仕事ができます。
技術職 85%
技術職比率の高い、
専門家集団
公共性の高い業務を支えるために、技術に特化したプロフェッショナル集団としての体制を整えています。
資格保有者のべ 107名
幅広い業務を支える確かな技術力
測量士・技術士・GISエンジニアなど、専門資格を持つスタッフが多数在籍しており、60%以上が専門資格保有者です。
「働きやすい環境づくり」に本気です
北海道朝日航洋は、社員ひとり一人が品質にこだわるプロ集団であることと同時に
企業風土である「働きやすい環境づくり」を本気になって推進する会社です。
-
毎週水曜はノー残業DAY
定時 退社日 -
平均有給取得日数
13 日間 -
2024年育児休業取得実績
男性 1 名 女性 0 名 -
月平均残業時間
12.5 時間/月 -
平均年齢
43.0 歳 -
平均勤続年数
11.7 年
現場からデータ解析まで、 測量の幅広い業務に挑戦

入社年 | 2022年 |
---|---|
出身地 | 長崎県 |
所属部署 | 地理情報部 地理情報グループ |
職種 | 技術職 |

Q 入社のきっかけ、現在の仕事について
Q 印象に残っていること・今後のチャレンジ
ON TIME
1日の動き
9:00 | 朝礼後、業務開始 |
---|---|
9:30 | UAV測量のための飛行計画の作成 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 会議:現場に同行するメンバーで作業内容の共有 |
14:00 | UAV機材のメンテナンスをしながら、飛行計画の再確認 |
17:00 | 現場に行く日の天気予報を最終チェック |
17:30 | 夕礼後、退勤 |
Q 会社の魅力はなんでしょうか?
★ ひとことメッセージ&エール
OFF TIME

未知の分野でも成長できる! 航空測量で広がる可能性

入社年 | 2022年 |
---|---|
出身地 | 大分県 |
所属部署 | 地理情報部 解析・編集グループ |
職種 | 技術職 |

Q 入社のきっかけ、現在の仕事について
Q 印象に残っていること・今後のチャレンジ
ON TIME
1日の動き
9:00 | フロアでの朝礼後グループでの作業内容を確認 |
---|---|
9:10 | 後航空レーザの解析業務やデータの確認 |
12:00 | 昼休憩、近くのイオン |
13:00 | 見積対応や成果データの確認 |
16:00 | 作業内容確認会議 |
17:00 | 終業前に進捗確認と解析データの準備 |
17:30 | 夕礼後退社 |
Q 会社の魅力はなんでしょうか?
★ ひとことメッセージ&エール
OFF TIME

地元北海道を支える! GISと地域密着型の 成長できる仕事

入社年 | 2022年 |
---|---|
出身地 | 北海道 |
所属部署 | 資産・施設情報部 資産施設情報グループ |
職種 | 技術職 |

Q 入社のきっかけ、現在の仕事について
Q 印象に残っていること・今後のチャレンジ
ON TIME
1日の動き
9:00 | 朝礼、業務進捗確認・作業依頼等 |
---|---|
9:30 | 打ち合わせ協議or現場調査→現地に向け出発 |
12:00 | 昼食(外出先のご当地グルメを堪能!!!) |
13:00 | 打ち合わせ協議開始or現場調査開始 |
15:00 | 打ち合わせ協議or調査終了→会社に向け出発 |
17:00 | 帰社・結果取りまとめ作業 |
18:00 | 退勤 |
Q 会社の魅力はなんでしょうか?
★ ひとことメッセージ&エール
OFF TIME

自治体支援と全国規模での 成長が実現できる環境

入社年 | 2021年 |
---|---|
出身地 | 北海道 |
所属部署 | 営業部 |
職種 | 営業職 |

Q 入社のきっかけ、現在の仕事について
Q 印象に残っていること・今後のチャレンジ
ON TIME
1日の動き
9:00 | 朝礼・訪問先へ提出する資料の確認等 |
---|---|
11:00 | 外出(担当する道内の市町村顧客へ訪問) |
12:00 | 昼食(ご当地グルメを堪能) |
13:00 | 外出(担当する顧客と打ち合わせ) |
17:30 | 帰社(上司へ訪問内容の報告と顧客との協議簿の作成) |
18:30 | 退社 |
Q 会社の魅力はなんでしょうか?
★ ひとことメッセージ&エール
OFF TIME


福利厚生・制度
資格取得支援や大きな活躍をした従業員を表彰する制度など、個々の能力を発揮できる職場環境を整えています。


教育制度

資格取得支援制度
社内でセミナー開催、論文添削・模擬面接などを実施する支援のほか、受験料などの費用負担、試験合格時に報奨金支給さらに資格手当が支給されます。

OJTによる職種別教育
「プロフェッショナル集団」として、各職種専門の現場経験やスキル向上ができるよう、先輩社員が伴走して見守ります。

メンター制度
1日も早く会社に馴染んでもらうため、先輩社員(メンター)が入社後1年にわたり助言、サポートしながら新入社員の成長を見守ります。

WAKUWAKU支援制度
技術者の充実を図り、併せて社員自らレベルアップを図る意欲を持つための資格取得・論文執筆支援制度です。
専門知識の習得や
スキルの向上
- 空間情報セミナー
- リーダー研修
- OJT実務研修
- 新入社員研修
- ICT・GIS研修
- 専門技術教育
- 基礎技術教育
- 語学・文章力教育
- 資格取得支援
社会人としての
ウェルビーイング向上
- 自立型新入社員研修
- ビジネスマナー研修
- メンタルヘルス講習
- 健康経営・ハラスメント防止講習
- ライフ&マネープラン講座
キャリアアップ
のための研修
- 経営幹部養成研修
- 新任基幹職研修
- リーダー育成教育
- 職能階層別研修
- 年齢別キャリア研修
- 若手フォロー研修
- 安全・品質教育
- 考課者研修
休暇・手当
ワークライフバランスを考慮した制度があります。
年間休日120日~
にプラス
-
- 特別有給休暇〔入社時~半年まで〕
- 5日
-
- 入社後半年~
年次有給休暇※ - 11~20日
- 入社後半年~
ライフスタイル
が変わっても
-
- 結婚休暇
- 5日
-
- 小学校6年生までの
子の看護等休暇 - 5日(有給)
- 小学校6年生までの
-
- 妊娠・出産休暇
- 5日
-
- 介護休暇
- 5日(有給)
もしもの時も
とっておきの時も
-
- ライフサポート休暇
- 12日/年間
-
- Nステージ休暇
(勤続10年目で60歳到達月) - 連続10日
- Nステージ休暇
-
- 通院休暇
- 1日/月間
-
- 季節休暇
- 2日/年間
その他手当等
- リモートワーク環境あり
- 住宅手当・通勤手当・時間外勤務手当・資格手当など
- 完全週休2日(土・日・祝祭日)
福利厚生
「健康」で「安心」して働ける職場環境を整えています。
-
資格取得補助制度
-
住宅補助
-
住宅ローン/
多目的ローン制度 -
トヨタ販売連合
健康保険組合 -
産業医・保健師の
健康サポート支援 -
給与サポート
保険加入 -
京都嵐山
直営保養所
エアロトヨタグループによる福利厚生
- エアロトヨタグループ共済会制度(共済給付金制度/レジャー等)
- 法定外労働災害総合保険(E/L保険)
- 年金払い積立傷害保険(団体扱い)
- トヨタグループ団体自動車保険(30%割引)他各種傷害保険
- トヨタホーム住宅紹介制度
健康で安心して働ける職場環境を目指して
従業員一人ひとりが「家庭との両立」「趣味」や「夢」などの人生設計を持ちながら
ワークライフバランスを重視した生活が送れるよう「働き方改革」を推進しています。
これからも時代の変化を意識し、さらに働きやすい職場環境を整え、
従業員がより長く健康で働き続けることができるような企業を目指していきます。

健康経営
従業員とその家族の健康が企業の安定した成長に欠かすことのできない資産であると捉え「健康経営」に取り組んでおります。
- 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)
- 北海道がん対策サポート登録企業
- 札幌市がん対策認定企業(ゴールド)認定
- 北海道働き方改革推進企業認定

女性活躍推進
男女とも個々の能力を発揮しながら、生き生きと働き続けられる職場環境を整えるため、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定しています。
- セミナー・女性社員懇談会の実施
- 働きやすい環境づくりと制度

サステナビリティ
次世代の活躍、社会や環境への配慮など、働く人と会社の持続可能性を高める取り組みを行っています。
- ユースエール認定企業
- 札幌SDGs登録企業
募集要項
2027インターンシップでは、1 Day仕事体験を開催
- 測量体験(社内・札幌市内の現地にて計測実習)
- 地形データ解析・編集作業の体験
- 成果品紹介
- 振り返り、現場社員からのフィードバック
- 座談会

